SSブログ

住宅ローン 控除枠拡大?

今日も、建築物件の場所に行ってきました。基礎の配筋工事に入っていまいて、初めて工事をやっている方に挨拶をし、差し入れを渡しました。明日からコンクリートを入れるらしいので、楽しみです。こうして出来る過程を見ていると楽しいですね。

先週の大きなニュースとしては、住宅ローン減税枠拡大のニュースです。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081024ddm001010021000c.html

実際はどうなるかまだわからないところもありますが、これが実施されると、今年の最大160万円から一気に最大500万まで控除枠が拡大します。かなり恩恵をうけることになりそうです。今年建売住宅を買っていて、この話を聞いたら、すごくショックだったと思いますが。
でもこれで、住宅購入に今後拍車がかかるのでしょうか?来年になってしばらく様子を見てみないとわからないかと思いますが、実際不景気の波は単に一会社員である私の懐も大きく直撃しそうです。土地、建物の契約をした今年の5月はまだ、景気は良く、私の購入した不動産会社もかなり景気がよさそうでした。しかし、もしそのとき今の景気状況だったら、家を買っていたかどうかわかりません。

さて、今週も気が向いたら、夜にでも建築現場を見てこようと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家の中の照明

ついに基礎工事が始まりました。先ほど確認にいったら、まあまあ進んでいるみたいでした。

今住んでいる賃貸の家から、新築する土地まで歩いて10分ぐらいなので、気が向いたらすぐに確認できるのが良いところです。これからもちょくちょく確認しにいこうと思っています。

うちの建物は、照明については、トイレ、お風呂を除いてすべてオプションになります。そのため、そのような照明があるのか、価格はいくらぐらいするのかを確かめるために、Panasonic のショールームに行ってきました。

http://panasonic.jp/sumai/sr/

さすがPanasonic、たくさんの照明を展示していて、実際に電気をつけたり、消したりして明るさを確かめることができました。私は照明はあまりこだわっていなく妻がかなりこだわっています。ダウンライトがかっこいいらしく、明るさよりもかっこよさにこだわっています。予算もあるので、あまり高いものはつけられませんが、またこれからカタログなどを見て決めるつもりです。

次に決めないといけないのは、インターホンです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

標準仕様の確認

家を建てる不動産会社やハウスメーカー、工務店を決める際、その会社の建物の標準仕様をきちんと確認すべきだと今更ながら思っています、

今日わかったことがですが、3階建ての家にもかかわらず、標準仕様ではドアホンが1階にしかつかないということです。3階でにいたときに1階のドアホンの音が聞こえない可能性があります。
2階などに子機をつける方法もありますが、オプションになるとのことでした。また2階、3階にブザーを付けることもできますが、これもオプションとのことでした。

てっきり2階にもドアホンがつくと思っていたのですが、してやられました。

実は今回にかかわらず、このようにオプションが発生することが多く、現実として、あらかじめ想定していたオプションの予算をかなりオーバーしています。
購入前にちゃんと家の標準仕様をはっきりと確かめておくべきだったと後悔しています。
このオプションに関する攻防はしばらく続きそうです。

先週、やっと杭工事が終わったらしく、順調にいけば来週から基礎工事が始まることのことです。
やっとはじまったという期待もあるのですが、最近不動産会社の対応が悪く、どうなることやらとと思っています。
まあ、地元の不動産会社なんてこんなものかなと思ったりしていますが、。一流のハウスメーカーで建てれば、お金はかかるかもしれないですが、レベルの高い標準仕様と素晴らしいサービスが受けられたのかなあと考えると多少後悔の念があります。
まあ、今更愚痴をいっても仕方ありませんが、、

これから家を建てられる方は標準仕様がどのようなものか事細かに聞いた方が良いですよ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

狭小地3階建ての罠

以前からこのブログで、2階リビングの話をしてきました。狭小地の3階建てでは、2階にリビングをとる方法がほとんどで、私の家の近くで売られている新築建売はほぼ全部と言っていいほど2階をリビングにしています。

私はどうしても2階リビングが嫌だったので、注文住宅にして1階をリビングにしました。
以前にも書きましたが、もちろん2階リビングのメリットはたくさんあります。
日当たり、1階を駐車場にしたい、人目につきにくいなどのメリットを考えますと、理にかなっているでしょう。

実はそれ以外にも、建物を建てる側として、2階リビングでならない理由があります。

それは、3階建を建てるときの強度の問題があるためです。
3階建てをたてるときは当然、土台に近い1階部分はある程度の耐力が要求されます。そのためには、柱、耐力壁をある程度必要とします。そのため、仮に1階にリビングをとるとするとこられの問題で広いリビングが作れないことになります。たとえ作れたとしても、リビングの中に柱があったり、梁が多い家になってしまうでしょう。

上のような理由からも2階リビングが好まれます。

そのため、私の家の1階は一応建築上はリビング、ダイニング、キッチン(LDK)となっているスペースがありますが、このスペースは7畳ほどしかありません。その中でキッチンと通路的な場所を除くと、ダイニングになりますが、3畳ほどしかありません。これは致し方ないことですが。

うーん、もっと人い土地があったらなあ、、と思う今日この頃です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

建築 始動!

昨日、不動産会社との打ち合わせがありました。
そこで、

やっと建築確認申請がおりたとの連絡を受けました。

やった。これで始められる。完成時期は来年1月です。当初は住宅ローンの絡みもあり年内に完成したかったのですが、住宅ローン減税も延長させる可能性が高いし、今年よりも減税幅が拡大されるのであれば、結局来年でよいということになります。今年で減税が終わると思って、急いで今年に建ててしまった方は残念ですが。。。

打ち合わせでは、細かな打ち合わせをしました。
・今後の日程
・オプションの確認
・コンセントやエアコンの位置、スイッチの位置、照明の位置
・屋根や外壁の色の決定
などです。

照明やコンセントの位置が決められるのは本当にいいですね。今は賃貸に住んでいますが、ここにコンセントがあったらと思うことがあります。また今の賃貸では寝室にクーラーを置く配線がありません。そのため、わざわざ窓枠エアコンを買いました。新居ではこういった問題がなくなるのがいいですね。注文住宅のおおきなメリットです。l

そして、ついに今週末から杭工事が始まります。私たちの住む地域は地盤がとても弱く、地盤の改良はほぼ必須となています。どのぐらい杭が打たれるのか気になるところです。

思えば、住宅を探し始めたのが今年の1月末でした。10月中旬になってやっと始動します。ああ、長いですね。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

決めることはたくさん でもそれが注文住宅の醍醐味

家の設計図が確定した後は次のようなことを決める必要があります。

・オプション
・キッチン、バス、洗面台の選択
・サッシや建具の決定
・外壁や窓の色の決定
・間取りの微調整
・部屋のコンセントの位置の決定

ここらへんが、ほぼ自由に決められるのが建売にはない、注文住宅の良いところです。
実は明日、これらの打ち合わせを不動産会社と行う予定です。

あ、やっと追いつきました。
いままで過去をさかのぼりながらブログを書いていましたが、やっと現在のころに追いつきました。
ということで、これからは、現実にあったことをリアルタイムでお伝えできると思います。

世界にひとつしかない自分だけの家、今後どうなるのか楽しみです。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家の色をいろいろと

8月最後の日曜日、東京の住吉にあるトステムのショールームに行ってきました。

http://www.tostem.co.jp/showroom/kanto/tokyo.htm#mmd

今の家からはそんなに遠くはないのですが、この日はすごい暑く、いくまでに汗だらだらだったことを覚えています。
また、途中降りる駅を間違えてしまい、約束の時間に遅れてしまいました。

受付で名前を伝えると、担当の方がいらして、いろいろと説明をうけました。
トステムで決めること、確認することは

・サッシの内容の確認 -どこにどの仕様のサッシがはいるか実物で確認
・床や建具の色の選定
・玄関ドアの選定

でした。担当の方はとても丁寧にはっきりと説明してくれました。さすが大手のトステムは違うなあという接客内容でした。
色はほとんど妻の好みで決まってしまいました。1階の床の色は白、2階は茶色と黒の中間のような色、3階は肌色に近い色というように、すべての階の色を変え、建具にもその階ごとに色を変えました。
このようなことができるのは注文住宅のよいところです。うちのような家の決め方を採用している建売はまずあり得ませんので。

説明が終わり最後には、お土産にお菓子をもらいました。おー、サービス精神旺盛なトステム、とても気にいりました。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

オプションは計画的に!

注文住宅だと、いろいろとオプションが選べることが特徴です。
住宅メーカーは、そおメーカーの標準としている仕様がありまして、その標準仕様の中でいくつか選べるものもあります。しかし、注文となるとあれもしたいこれもしたいということになり、結局オプションで追加したい事項が発生します。

今、検討しているいオプションは次のようなものです。

・ピン工法
・床暖房
・二重サッシ
・吹き抜け窓
・幅が広い手すり
・トイレのグレードアップ

本当は、オール電化とか階段グレードアップなどもやりたかったのですが、予算オーバーでした。オプションを考えるときは、はじめに予算を決めて、その範囲内で収めるようにしないと、いくらでもほしいものがでてきます。
そのため、オプションに関しては、変更があり次第見積もりを出してもらっています。
またオプションはローンではなく、自己資金で支払う予定ですので、慎重に予算の計算をしなくてはなりません。

次はサッシや建具の検討です。トステムのショールームは素晴らしかったです。(次回に続く)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。